【温泉名】 熊谷温泉 湯楽の里
【分類】 日帰り温泉施設
【営業時間】 9時~25時(※最終受付24時30分)
【料金】 大人平日/770円 土日・特定日/820円
子供平日/410円 土日・特定日/460円
※会員割引あり
【泉質名】 単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
【源泉の温度】 33℃
【掘削深度】 地下1350M
【湧出量】 250L/min(掘削・動力揚湯)
【PH値】 8.0
【主な成分】 ナトリウムイオン/105.3mg カリウムイオン/2.9mg
アンモニウムイオン/0.7mg マグネシウムイオン/2.7mg
カルシウムイオン/9.9mg アルミニウムイオン/0.4mg
マンガン(Ⅱ)イオン/0.3mg 鉄(Ⅱ)イオン/0.4mg
陽イオン計/1266.6mg
フッ化物イオン/0.2mg 塩化物イオン/1.9mg
ヨウ化物イオン/0.2mg 硫酸イオン/0.2mg
リン酸水素イオン/1.8mg 炭酸水素イオン/338mg
炭酸イオン/1.2mg 陰イオン計/343.5mg
メタケイ酸/66.2mg メタホウ酸/1.2mg
成分総計/0.535g/kg
【湯の色】 無色透明
【湯の臭い】 無臭
【湯の味】 無味
【肌ざわり】 つるつる感
【浴槽】 加温・加水・塩素消毒・循環ろ過



建屋外観(真っ暗で良く分かりませんが・・・)
新幹線と秩父鉄道の線路沿いにあります



一般的な券売機でチケットを購入し
受付へ渡すシステム


「温泉分析書」
お湯は刺激の少ない単純温泉です
温泉は露天浴槽のみで使用されてます

売店には秩父鉄道を走る首都圏から
もっとも近いSL「パレオエクスプレス」
関連グッズの販売も!



帰りは最寄である秩父鉄道の
「石原駅」 (※いしわらと読みます・・・)
まで歩いてみました
夜は無人のようで電車の本数も少なく
ひっそりと静まり返り
プチ秘境駅ムードを満喫出来ました(^^)
『私の評価』
お湯 ★★★☆☆
施設 ★★★☆☆
眺望 ★★☆☆☆
雰囲気 ★★☆☆☆
秘湯度 ★★☆☆☆
総合 ★★★
『感想』
仕事で熊谷を訪れる機会がありその帰りに
立寄って見ました
熊谷駅から徒歩で向いましたが、以外に
遠くまた途中で小雨も降り始め散々でした(**)
場所は新幹線・秩父鉄道の線路沿いなので
分かり易いです、温泉は露天で使用されており
つるつる感ある肌ざわり良いお湯です
個人的には「ねころび湯」が深さもあり
中々良かった(^^)
訪れたのが20時頃と遅く、後1時間位ゆっくりと
過ごしたかったが、帰りの時間もあり
志半ばで帰路に着きました~
帰りは最寄の「石原駅」まで歩き熊谷駅に出ました
中々味わいのある駅舎で
今度は秩父鉄道に乗っての電車旅なども
やてみたいと思いました。
熊谷温泉 湯楽の里
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行